お一人様ディズニー攻略後編
前回の続きです。
前回、ディズニーに行くうえで意識したことを書きました。そして今回はどのような感じで、当日シーを回ったのかを書いていきます。
今回の私のシーを回るうえでの軸は①ソアリンに乗る②トイ・ストーリーマニアに乗る③何かワンハンド系フードを食べたいでした。この3点を軸に回っていきました。
当日の流れ
10時 シーに入園 この時の待ち時間は大体5~10分ぐらいで入園出来ました。
10時15分頃 アトラクション①アクアトピア レストランを予約していたのですが、予約の時間まで大分ゆとりがあったのでレストランの近くにあったアクアトピアに乗りました。天気がとてもよく、アクアトピアでの水上散歩はすごく気持ちがよかったです。
10時40分 ホライズンベイで昼食 10時40分にホライズンベイで予約をとりました。チラホラ早めに昼食をとっている人はいましたが、混雑しているほどでもなく、すぐ店内に入る事ができました。チキンのグリルをスペシャルメニューのマフィン・ドリンクを頂きました。

どれも美味しかったのですが、とくに美味しかったのがスペシャルメニューのドリンクピーチミルク(ラズベリーゼリー&チーズホイップ)です。名前的にかなり甘い商品なのかな?と思いましたが、さっぱりしていてすごく飲みやすかったです。甘いものが苦手な人でも飲みやすいドリンクだと思います。

11時 アトラクション②ソアリンへ出発 私が並んだ時点で90分待ちでした。アトラクションを乗り終わるころには待ち時間が120分!に増えていました。ソアリンには初めて乗りました。映像だけではなく、香り・その土地の空気感を肌で感じることが出来て感動で鳥肌が立ちました。凄いて言葉だけで済ませたくありませんが、本当にすごかったです!
13時~15時 怒涛のアトラクションと小休憩 ここからはアトラクションに乗りまくりました。(笑)アラビアンコーストを目指しながらアトラクション③~⑥海底20万マイル、ジャンピン・ジェリーフィッシュ、マジックランプシアター、シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジを乗りました。どのアトラクションも大体20分前後の待ち時間で乗る事が出来ました。 マーメイド・ラグーンで小休憩をはさみました。その時飲んだのが、イベントメニューのスパークリングドリンクでした。ラズベリーの酸味がシーを回って疲れた体に浸み込んでいきました。あっという間にのみっきてしまいました。(笑)

15時 アトラクション⑦トイ・ストーリーマニアへ出発 ソアリンも乗ってトイ・ストーリーマニアも乗る時間がないのではないかと思い、14時30~15時30分の時間でディズニー・プレミアムアクセスを購入しました。そのおかげで、全然並ばずに乗る事が出来ました。2000円で買うことが出来たので予算に余裕のある方はぜひ使った方がいいと思います。私はこのアトラクションがシーの中で一番好きなアトラクションで絶対に乗りたかったので購入しました。
15時30分 アトラクション⑧タートル・トーク 今回最後のアトラクションです。たまたま近くを通りかかった時にすぐ入れそうだったので、入りました。クラッシュとほかのお客さんの会話を聞いてるのが非常に楽しかったです。
16時~ お土産探し ここからは退園までの時間はお土産を見ていました。道中、シー限定のみたらし味のチュロスを食べました。はじめてみたらし味のチュロスを食べました。元々、みたらし団子が苦手なのですが、このチュロスはみたらしの味があまり強くなくちょうどいいあまじょっぱさだっだので、美味しく頂く事が出来ました。みたらしが苦手だから・・・とこのチュロスを避けてきた人もいるかもしれませんが、そんな人にぜひ食べて頂きたいです。

17時退園、帰宅へ 翌日が仕事なのでこの時間で帰宅しました。あまり滞在時間は多くないですが、密度の高い時間を過ごせたかと思いました。今回の軸である①ソアリンに乗る②トイ・ストーリーマニアに乗る③何かワンハンド系フードを食べたいを達成できたので非常に満足出来ました。
最後に
今回は前編・後編と分けて一人ディズニーについて書いていきました。これを読んでくれた人が1人ディズニーは楽しいだと言う事と1人で行くことに対してハードルが少しでも下がってもらえたらいいなと思いました。最後まで読んで頂きありがとうございます。ふぅでした。