バクフーンレイドソロ攻略
こんばんわ!ふぅです。
本日4月14日から最強バクフーンのレイドが始まりました!コノヨザル・ミライドン・ハラバリーなどがレイド攻略にオススメと言われていますがこれらのポケモン以外にも攻略に使えるポケモンがいたので紹介していきます!
レイド概要
使用ポケモン
育成
立ち回り
感想
レイド概要
開催期間
① 4月14日 9時~4月17日8時59分
② 4月21日 9時~4月24日8時59分
難易度 ★7
テラスタイプ ゴースト
ポケモン バクフーン
使用ポケモン
バンギラス
タイプ いわ・悪
種族値 100-134-100-95-110-61
特性 すなおこし
バクフーンのふんかとシャドーボールを等倍もしくは等倍以下で受けることが出きるポケモンがいないかな?と思いバンギラスを使おうと思いました。
育成
努力値 H4-A252-B40-D212
性格 ようき
持ち物 かいがらのすず
技構成 すなおこし いやなおと かみくだく てっぺき
テラスタイプ 草
育成理由
最初はDにも252努力値をふっていたのですが、それだとバクフーンの地震を2発以上受けることが出来なくなり、倒され過ぎて時間が無くななりました。その為Dの分を減らし、減らした分の努力値をBにふりました。たまに飛んでくるじゃれつくもHPが半分ぐらい残っていれば急所に当たらない限りは耐えます。
性格とテラスタイプについてはレイド産のバンギラスの為捕まえたままの状態です。
持ち物は最初は火力をあげる積み技を覚えさせていなかった為、火力を補おうと思い力のはちまきを持たせていました。ですが、HP管理が難しかった為回復が出きるかいがらのすずを持たせました。
技構成はかみくだくのダメージを入りやすくするために、いやなおとを採用しました。こちらの被ダメージを減らすためにすなおこしとバンギラスの場合じしんを打たれることが多かった為てっぺきを採用し防御・特防両方を強化出来るようにしました。
テラスタルはしない前提での運用なのでテラスタイプは変えていません。
立ち回り
最初の2ターンはいやなおとを使いバクフーンの防御を4段階下げます。その後、味方のステータス変更を無効にしてくるのでその表示を見た後てっぺきを1回積みます。その後は砂状態を切らさないように、かみくだくとすなおこしを様子見て使います。にほんばれを使った次のターンにはすなおこしをすると余計なダメージを追わずにすみます。今回の最強レイドで使われる変化技はにほんばれのみなので、途中ですなおこしをする余裕はあります。砂状態であればいわタイプは特防が1.5倍になるため砂は切らさないように立ち回ります。
感想
コノヨザルも使ってみたのですが、バクフーンのふんかに対しての安定性の違いなのかバンギラスの方が比較的簡単にクリア出来たような印象を受けました。
最後まで読んで頂きありがとうございます!ふぅでした❗
4/18 改行の修正の為再更新
|