ツイステ考察 プレイフルランド5章配信直前! フェローの切り札
こんにちわ!ふぅです。今開催中のイベントプレイフルランドに出てくる新キャラクター「フェロー」の切り札についての考察をしていきます。
4章のストーリーでフェローの切り札についてすこし触れられていましたね。1章からストーリーで度々違和感のあるシーンがありました。
フェローからプレイフルランドのチケットを貰ったシーンやレオナがメリーゴーランドに乗るの嫌がっていたのに乗っていたなどなど・・・
そして4章でエースがフェローは切り札としてユニーク魔法を持っているのではないかと疑っていました。
違和感のあるシーンではフェローは必ず同じ動きをしていたので何かしらの魔法を使っていたのでは?と思いましたが、エースのこの発言でフェローはユニーク魔法を持っている可能性が出てきました。
そこで私はフェローの切り札=ユニーク魔法ではないかと思いました。
フェローのユニーク魔法
フェローはユニーク魔法は「特定の言葉に自分の魔力をのせ、相手を魅了する」だと考えました。発動条件は詠唱がない代わりにステッキをまわしてウィンクすることで、自分の周りに星のマークがでたらユニーク魔法が発動した合図だと思われます。(特に3章ではひと際大きな星のマークが出てきましたなにか関係がありそうな予感がします。)
その結果、1章ではプレイフルランドに行くのを迷っていたNRC生達が行くことを決めたり、あんなにメリーゴーランドに乗りたくなかったレオナが気が付いたらメリーゴーランドに乗っているなど自分でも意図していない行動をしていました。
洗脳や相手を操る魔法とは似ていますが、フェローはユニーク魔法はあくまで「魅了する」なのでその気になっても相手の行動を制限できるわけではありません。
ツイステの世界では洗脳や相手を操る魔法は非常に強力で複雑な魔法のようです。フェローの魔力量自体はあまり多くないことがストーリー中でも何度か語られました。また、きちんとした魔法の教育機関で魔法の使い方を教わった訳でもない事がフェローから語られました。
また度々出てきたフェローの魔力量はあまり多くないもミスリードでないかと思いました。
「魔力量があまり多くないからそもそもユニーク魔法のような強力な魔法は使えない」ではなくカリムのユニーク魔法「枯れない恵」(オアシス・メイカー)のように「少量の魔法でも使用することが出来る」又は「杖に自分の魔力を貯めることが出来る」その為、何度もユニーク魔法を使用できるのではないかと思います。
ではなぜ、ユニーク魔法は洗脳や相手を操る魔法ではなかったのでしょう?
フェロー・オネストはピノキオに出てくるJ・ワシントン・ファウルフェローが元ネタになっています。
ファウルフェローはピノキオの作中で何度もピノキオを巧みな話術で騙し、ゼペットおじいさんに言われた学校に行くことを妨害していきます。ピノキオは生まれたてなのでなんにでも興味があります。ファウルフェローのスターになれるという言葉に簡単に魅了されついていってしまいます。
そのようなシーンからフェローのユニーク魔法は「相手を魅了する」魔法になったのだと考えられます。
今回のストーリーで起きた事件は今までのツイステ世界では1番といってもいいのではないぐらい酷い事件が落っこていますが、フェロー・ギデルも含めみんなが救われる方法がで解決されるいいなと思いました。
ちょくちょくツイステの考察記事やイベント関連の記事を投稿しているのでxのフォローもよろしくお願いします!
最後まで読んで頂きありがとうございます!